スキートレーニングのポイント

スキートレーニング

Embed from Getty Images

両スキーを使った角づけと荷重の調節

スピードが上がると、ターンをするときに受ける雪面からの圧は増えていきます。

スキーヤーはその圧に対応するために筋力を使ってバランスをとるわけですが、その際、中心的な役割を果たすのは外スキー。内スキーは補助的に活用すると覚えておきましょう。

スキーヤーは自分の行きたい方向やターンの大きさ、スピード、雪質斜度というさまざまな条件を加味したうえで、受ける圧の量を調節しなければなりません。

とくにターン後半は自然に圧が増えるため、質の高いターンをするには、必要以上の圧を受けないようにしたり、その圧を次のターンに活かす運動が求められることになります

角づけと切りかえ

切りかえでは、ターン後半に増えると重心の位置のバランスをとりながらポジションをクロスオーバーさせます。

ここでの動きのイメージは、左ターンから右ターンというよりも、新しい圧を受ける場所へポジションをスムースに移動させるという感じです。

このようなイメージを持つためにはターン後半、角づけによって充分な圧を受け、雪面から押し上げられる力を利用する必要があります。

アンギュレーション(外向傾)

カービングスキーを使用する場合も、適度なアンギュレーションは必要です。雪面から受ける圧とその調整を行なううえで、アンギュレーションによるバランスの維持は不可欠だからです。

ただ、過度のアンギュレーションはズレの多いターンやバランスの悪いターンになりがちですし、逆にアンギュレーションのない滑りも、ほぼ同様のターンになるので注意しましょう。

適切なポジションは体型や骨格によって人さまざまなので、いろいろな練習を行なってたくさん滑り、自分にとって最高のポジションを見つけ出してください。

外スキーの重要性

先述したとおり、ターンの基本は外スキーへの荷重です。「外スキーと内スキーの割合は7:3」といった表現をよく見かけますが、実際は外スキーがいつでも100%。内スキーは外スキーが持つ100%のうちの何%かの仕事をする程度の感覚です。

したがって、まずは外スキーによる正確な荷重ができるようになることが大切。それができないスキーヤーが内スキーを意識的に使うことはとてもむずかしいことなのです。